SSブログ

ホビーモデルの101系を組む~その29 [101]

久々に... ってゆーか半年ぶりかい(^^;
hm-101-m100-251+t101-123-0.jpg
まだ、AU75取付加工はやってません。

とりあえず、モハ100-251の再構築とサハ101-123。
まだ7個組まなくちゃ...
結構、手間掛かるんだよね。

モハ90編成考察 [101]

ちょっと気になって調べ物

何調べていたかと言えば、モハ90の編成。
試作編成と量産編成の営業開始日の編成はピクトリアルやJRRの資料にも出てくるのですが、それ以外が出てきません。

1958/4/1 10両編成4本、予備車6両
1958/9/7 三鷹9編成置き換え完了
1958/11/9 基本編成6M2Tへ
1959/6/1 101系へ改称
1959/111/9 青梅線直通基本編成1ユニットカット4M4T
1960/11/21 2M1T+4M3T

こんな感じなんですが、とりあえず、1958/9/7までに製造が終わった車両を眺めてみると、試作編成除いて14基本編成になっちゃうし、1958/11/9のタイミングで製造が終わっているサハ98は6両で、そのうち2両は11/4落成ということで、営業運転当初には間に合ってそうにありません。

そんなのと、製造会社を見比べながら、こんなんだったんじゃないのをまとめてみました。

moha90.jpg
#クリックすると大きくなります。

サハ98を挟むまでは、多分合ってるんだろうと思いますが、挟んだ後はどうなんですかね?

エンドウ:国鉄101系試作冷改車床下正規化計画5 [101]

天気は良いけど、風強いなぁ...
んなわけで
ENDO-mc100-ufe-2.jpg
穴開けしました。

ENDO-mc100-ufe-3.jpg
1-3位側。
ちょっと遮断器右の接地スイッチが引っ込みすぎかなぁ。

ENDO-mc100-ufe-4.jpg
2-4位側。
AVRはもっと左に寄っててもいっかな。

ENDO-mc100-ufe-5.jpg
問題のM車用ですが、やっぱMGないとすっからかん...
さーて、どうすっかな...

Postscript
付属のM1.4ネジ、なんで3mm長なんだ?
長すぎ。

エンドウ:国鉄101系試作冷改車床下正規化計画4 [101]

設置プランがほぼ決定。
jnr101-mc100m100-lamp-plan4endo.jpg
#クリックすると拡大表示されます。

M車をどーすっかなぁ...
(ピンクの凹枠がEN-22用の床板ですな)

タグ:国鉄101系

エンドウ:国鉄101系試作冷改車床下正規化計画3 [101]

切り出しました。
mc100-ufe-0.jpg
210kVA MGのカバーと比べてみると...
mc100-ufe-1.jpg
こんな感じ。
いい感じじゃないッスか:-)

で、今回の、他のお供。
mc100-ufe-2.jpg
モリヤの高圧接触器は前回も書きましたが、BS/MSも何か横に長いのが気にくわなくて、カツミの分売パーツを使う予定です。

エンドウ:国鉄101系試作冷改車床下正規化計画2 [101]

また調べ物しました。

ますはエンドウの床下を並べてみました。
ENDO-mc100-ufe-1.jpg
上が買ったそのまんま、下が冷改(仮)です。
両脇にあるのが、余りのパーツです。

んで、とりあえず、並べてみたものの、本当?ってとこもあったので、書き起こしてみました(^^;
なお、位置関係はおおよそです。
jnr101-mc100m100-lamp.jpg
#クリックすると拡大表示されます

非冷房のFLR/MLは「とれいん」の形式図でもホビーモデルの床下でも省略されてますね...
逆にエンドウでは減流抵抗が省略されています。でかいのに...
あとエンドウの接触器は小さすぎ... これはモリヤのパーツに変更かな...

ま、試作冷房は配置のバラツキがあるみたいだし、全体的に見ても時期によって機器箱の違いもあるようなので、てきとーなところで止めときます:-p

えーと、補足。
モハ100-251は高圧接触器があるようです。(写真確認しました)

資料を更新しておきました。(2011/5/15)

エンドウ:国鉄101系試作冷改車床下正規化計画1 [101]

また、脱線ネタ(^^;
今回、追加発注までしたエンドウの国鉄101系床下器具ですが、試作編成特有の210kVA MGと並びをどうにかしたかったからに他有りません。

さて、本題の前に、
ENDO-m101-0.jpg
モハ101の主抵抗器側です。
モハ153の床下器具との違いは、両端にダンボの耳:-pが付いてる事。
耳付が正しいです。

んでもって
ENDO-m100-0.jpg
ENDO-m100-1.jpg
モハ100ですが、2台ともM設定のため、MGの表現がありません...
一方のクモハ100ですが
ENDO-mc100-0.jpg
ENDO-mc100-1.jpg
奥まったところにMGが有るのはいい物の、103系の160kVA MG流用のようです。
量産冷房的にはいいんでしょうが...

これをどうにかするのに、今回投入するのは
ENDO-mc100-ufe-0.jpg
ENDO-tc183-1000-ufe-0.jpg
KTM-F1-0.jpg
???最後は何じゃ?と思わないでください。
カツミの分売パーツです:-)

色々写真を元に考察すると、形態的には
kawaimodel-210kva-mg-0.jpg
こんな形状になってて、結構フィルタ部分が外側に張り出してます。
ちなみにコレは、カワイのモハ102ATC用床下器具セットの中のMG。
#まあ、パーツは、なんちゃってコレクションになってますけど。

で、この外に突き出たフィルタ部分が、車幅ぎりぎりの所にあって、なおかつ、結構でかい田の字になってるので、どうした物かと悩んでた所
KTM-F1-0.jpg
こいつに行き着きました(^^;
大きさも丁度です。
ということで、切り出す予定ッス。

クモハ101/モハ101のMGカバー [101]

資料の整理がてら、101系の主抵抗器MGカバーについて、ちょっと調べてみました。

とは言っても...
・S36年度製造あたりから付いているらしい(クモハ101-93ぐらい~、モハ101-88ぐらい~)
・関西方面は外してるっぽい(モハ101-206/235は津田沼から淀川転属後にカバーだけ外して、枠はそのままらしい)
・南武線も途中ではずしてるっぽい(クモハ101-163/181/199/200/207/209は付いているのと外れてるのと両形態確認)
な感じです。
ということで、たぶん、中央線にいた101系後期車は、みんなMGカバー付だったんじゃないかな程度ですな。

国鉄電車編成表にもMGカバーの有無は載ってませんですな:-p

タグ:国鉄101系

鉄コレ 101系試作冷房 [101]

忘れるぐらい前に予約していた、トミーテック 鉄道コレクション 国鉄101系 中央線試作冷房車が納品されました。
tetsukore-101-0.jpg
もち、AB両セット買っていますが、確認したところモハ100/クモハ100の床下は210kVAのMG有無が作り別けられているようです。
201系試作車は、クーラーの作り分けがされていなかったので、どんなもんかと思ってましたけどね。

ただ、配置はちょっと?という感じ。
機器間隔がオカシイですが、おおよそ正しいようです。

と思ったら、モハ101/クモハ101の主抵抗器のフィルタカバーが付いてない...
でも調べてみると、付いてないのか、この辺りの車番。

ただ、付属編成と基本編成の組み合わせが、冷房改造落成時と違うようです。

エンドウ101系床下出来たそうです [101]

立川のお店から電話がありました。
出来たそうです...
#おい、結局頼んでんぢゃん(^^;

http://www.mr-endo.com/pdf/parts/101_2011_02_14.pdf

ちなみに、モデルプラザ・エンドウに年明け2回も行ったのは、このためです(^^;
とりあえず1編成分頼んで、安心していたんですが、試作冷房のモハ/クモハ100床下の正規化が出来る事に、ふと気がついて、追加注文しました。
もち210KVA MGも手配済み。
来週引き取って来ます:-)

エンドウ:国鉄101系床下器具受注生産 [101]

モデルプラザ・エンドウ携帯版を眺めていたら、国鉄101系床下器具各種受注生産だそうで。
2/27までに店頭で予約すると3/E~4月に引き渡しのようです。
ホビーの床下で、事足りてるので今更ですが、冷改も受注してくれるのかな?

http://www.mr-endo.com/i/index.html/

ホビーモデルの101系を組む~その28 [101]

えーと、もう1輌、モハ100を組んでいます。
hm-101-mc100-252-0.jpg
今回は接合を側面合わせにして、車体幅を妻面の幅になるようにしています。
接合部の隙間を埋めないといけませんが、屋根を合わせた限りは、糸巻きに状態にもならず、いい感じです。
ってことで、前作のモハ100は組み直しですな(;_;)

それにしても、治具を使っても中々思うようにいきませんね。
やっぱ妻面のキャンパス押さえや側面の雨樋の段差が影響します。
しょうがないので、下の方だけ瞬接で仮止めして、気にくわなかったらやり直ししてます。
それでも、ロに組むときに、ガタが出ますね...
まあ、いっかのレベルに持って行くのに、えらく労力が掛かります。
ま、趣味でやってるので、それはそれで、いいんですが。