SSブログ

U-TRAINS 103系ようやく第2弾以降の内容が開示 [103]

U-TRAINSのサイトが更新されて、103系の情報が追記されました。

http://u-trains.com/
u-trains-103-20160527.jpg
よーやく、話がついたのかな:-)

http://tetsu100percent.blog.so-net.ne.jp/2015-12-26

この記事で書かなかった内容です:-)

やるじゃん、エンドウさん [103]

エンドウさんのサイトが更新されて、103系1200番台の東西線用10連のサハ103のクーラーのために東芝製AU75を新たに作る旨の記載があります。

http://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/tsuukin/103_1000_1200.html

ふーん。

続エンドウ 東西線色103-1200 AU712 10連 [103]

エンドウが予定している東西線色の103系1200番台AU712搭載編成ですが...
全部ユニット窓の2次車以降の編成とすれば、K6編成確定。
するとサハ103は430。

これ、CLUB 103
http://club103.kokuden.com/
の写真を確認すると...
http://jnr103.com/103PHOTO/T103-0000/0430/19890208-10194.jpg
えーと、浦和にいた時はAU75東芝... ですかね。

っということで、エンドウさん、コレのために作るんでしょうか?
まあ、作らずに、ふつーの三菱なのかな。
ちょっと気になって、調べてしまいました:-p
買わないって書いた割には、気になる(^^;

エンドウ 東西線色103-1200 AU712 10連/103-1000 AU75G 10連(限定) [103]

http://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/tsuukin/103_1000_1200.html
だそうです。
いくらで出してくるんでしょうか?予価が書いてありました。まあ、そんな値段って感じ...
夏のようです。

危険なのは、住宅財形の残りが戻ってきてるって事かな:-)
でも、買わない(きっぱり)
だって、どっちも作れるキットあるし:-p

床下だけ、分売してくれるとうれしいなぁ~(なんとわがままな)
もしくはキットで:-)
#貯めてどーする? > 自分
タグ:国鉄103系

天賞堂103系がすんごいことに [103]

ヤフオク、毎日毎日、てきとーにチェックしてますが、天賞堂103系カナリアの増結Tが、落札価格5万円弱と、すんごいことになってました(@_@)

試しに、ぐぐってみたけど、在庫は見当たりません。
サハの高騰した落札価格以上の増結Tの落札価格って、初めて見たような気がします。

ま、おおよそ市場在庫も尽きたのでしょうね。
発色がイマイチなウグイス色は、そこそこ残ってたりしますが。

それにしても、103系、やっぱ人気あるのね:-)

カツミ 103系常磐快速色は原型サハも出てくるようです [103]

カツミのサイト
http://www.ktm-models.co.jp/topics_103kei-takaun-joban.html
を見てみると、現行の製品仕様で原型サハも出てくるようです。

通勤経路が変わって、めっきりお店に顔を出さなくなりましたが、久々に行ってみますか。
#103系1200番台やってくれないかなぁ~

カツミ103系非ATC:キットは出たようです [103]

買いませんが...
昨日、有楽町のカツミさんに行ったら、すでにキットがありました。
んでもって、本日、目黒のお店に行ったら、手付けてますか?と店長さまから突っ込み。
...つけてません(^^;

目黒に行ったのは、目黒店限定の分売パーツが目当てだったのですが、目当てのものは在庫切れでした。
ついでにお店の外の今後の企画候補を見る限り、今年は散財する事無さそうで助かりました(^^;

いぢょ。

タグ:国鉄103系

ボナの103系低運はAU712みたい [103]

ボナのWeb siteが更新され、103系低運がAU712搭載車だということがわかりました。
屋根の穴が最初から開いてるって事ですな。

続々・103系台車まわりの比較 [103]

完成品(205系は半完成品ですな(^^;)、測ってみました。

カツミ クハ103(197x年代 低運 ): 11.6mm
カツミ クハ103(198x年代 高運): 11.2mm(連結器中心高: 10.4mm)
カツミ サハ103(1997年高運): 11.4mm
カツミ サハ103(2007年低運): 11.5mm
カツミ モハ90500: 12.0mm (連結器中心高: 10.5mm)
TOMIX モハ113: 12.5mm (連結器中心高: 11.0mm)
TOMIX サハE230-500: 12.2mm (連結器中心高: 11.0mm)
天賞堂 サハ103: 12.4mm (連結器中心高: 11.0mm)
エンドウ モハ200(2001年 ): 11.4mm
エンドウ クモハ101試作冷房: 11.7mm (連結器中心高: 10.3mm)
エンドウ サハE233-0: 11.8mm
アクラス クハ205: 12.0mm(連結器中心高: 10.8mm)

ってな感じです。
調べた限り、201系、205系、115系は裾高1005mm(1/80=12.6)ということで、TOMIXを除いて、みんな車高短ですな:-)
なお、天賞堂の103系は図面通りの12.4mmとなっています。
ちなみに、カツミの図面は、元はとれいん誌のようですが、そのとれいん誌の201系の図面は裾高12.2mm、E233系は12.0mmでした。

並べて比べてみました:-)
compare-ktm-tenshodo-00.jpg
左から天賞堂のサハ103、カツミ1997年サハ103、カツミ2007年サハ103となっています。
参考までに線を書き入れておきましたが、確かに天賞堂がちょいと高くなっています。
これでも、スケール的には車高短ですが(^^;

つぎの2枚は、左が天賞堂、右がカツミとなっています。
compare-ktm-tenshodo-01.jpg
compare-ktm-tenshodo-02.jpg
見比べると、裾の高さは気になるほどの差ではないですが、台車上方の空間の差が分かりますね。

さらにおまけでTOMIX EF64-1000の連結器中心高を計ってみました(^^;
9.7mmということで、こっちはNMRA準拠のようです。
EF63は双頭連結器を装着している訳ですが、どう解消してるのか... 繋がる電車側を下げているんですかね?

ありゃ、F MODELSさん103系? [103]

F MODELSさんのblogみてたら
http://fmodels.blog117.fc2.com/blog-entry-604.html
こんな記事が...

もう、103系、お腹いっぱいです(^^;
#いまんとこ:-p

カツミ103系ATC:引き取って来ました [103]

予定通り、休出し、仕事が終わって、丁度良く雨も止んだ18:00過ぎ、引き取って来ました:-)
ktm-103atc-000.jpg
流石に10両分は重いです。

ktm-103atc-001.jpg
クハ103ですが、こんな感じです。
ドアコックは抜いてあるようです。
今回は、おまけでキャンバス押さえが入っていますが、縦樋も入っているようです。(説明図を見ると)

ktm-103atc-002.jpg
AU75だけ抜き出してみました。
得体の知れないエンドウのAU75からようやく卒業です:-)

ktm-103atc-003.jpg
台車もDT33ピボットが用意されています&メタル入りです。

WB28.5で11.5ΦなACEギアも12月に発売との事です。
それにしても、台車と車輪と動力と室内灯だけが別売りというのは、買う側にとっては選択の余地はないものの、楽です。

1200番台でないかなぁ~