SSブログ

直してなんぼ [SL]

楽しようと思って買ったのですが...
nosolder-202004.jpg
何に使うかというと
pcm-bb-connector-00.jpg
これを
pcm-bb-connector-01.jpg
これにくっつけるため。

まあ、天賞堂のダイキャストなSLの炭機間と同じくなんですが、まあ、ペタこらと基板に貼ってあるだけじゃ、そりゃ取れるわな...
しかし、左側のリード線の付け方も酷いもんだ。

で、くっつけようと努力しましたよ... でもブリッジするは、くっつかないは、私の忍耐力では使いこなせませんでした...
しょうが無いので、真っ当にハンダ付け。所詮、配線間は1mmピッチ。調温ハンダ鏝と、適切な鏝先があれば、私の腕でも付けられます:-)

んなわけで、
pcm-bb-connector-02.jpg
でけた!
オレのハンダ付けも酷いもんだ(^^;
ま、この状態で、ブリッジしていないことと、きちんと、リード線まで導通していること、コネクタを動かしてももげないことを確認。

いざ、Rail ON!
pcm-bb-connector-03.jpg
へへへ。今はなきPrecision Craft ModelsのU.P. #4014 Big Boyです:-)
きちんと動きましたよ~(アナログ仕様です)
でも、先頭部のライトは点かないのかな?

pcm-bb-connector-04.jpg
こんなんなんで、まあ、壊れるわな。
ということで、この後、エポキシ接着剤で、基板とコネクタの間を固めました。今後何かあったときのために、ハンダ付けした端子側は、固めてないです。
なので、最後に、熱収縮チューブで、がちっと包んで、補強かな。

それにしても、重いし、無骨です。
pcm-bb-connector-05.jpg
テンダーの裏側。
ダイキャストフレームに手すり関連の取付もこんな感じ。繊細さをこれっぽっちも感じません:-)
外装のパイピングは結構緻密です。ギャップがすごい。日本人とは明らかに違う感性なんだろうな。これ。

それにして...
pcm-bb-connector-06.jpg
でかい...

さて、動くようになったら、ESU LokSoundでDCC化しようかな。v3.5の指定(大昔だ)ですが、今はv5の時代。MTC21-pin仕様で、丸いスピーカーを買えば、Sound dataはESUからダウンロードして、今時仕様のDCCになります。

それにしても、R750とか曲がれるんだろうか...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。