SSブログ

Precision Craft Models U.P. #4014 Big Boy: DCC化その2 [DCC]

モノが届きました:-)

一つ目
esu-loksound5-for-bigboy-04.jpg
ESU #50332 23mm径のLoudspeakers、ぐぐって、国内だと
エキサイトモデルさん http://excite-model.com/
に最後の1個があるのを見つけて取り寄せました:-)

二つ目
esu-loksound5-for-bigboy-05.jpg
ESU #53040 Speaker set, Dual 11x15mm, Modular Soundbox kit for 28mm, 20x40mm, 16x35mm
http://www.esu.eu/en/products/accessories/loudspeakers/modular-twin-speaker-baffle-set-for-sugar-cube-speakers/
い?
頼んだもんと違うもん届いた...
ということで、無事に交換頂けました:-)
esu-loksound5-for-bigboy-06.jpg
ESU #50341 Speaker set, Single 11x15mm, Modular Soundbox kit for 20mm, 23mm, 16x25mm
http://www.esu.eu/en/products/accessories/loudspeakers/modular-speaker-baffle-set-for-a-single-sugar-cube-speaker/

折角なので、#50340の返却前に大きさを比べてみました。
esu-loksound5-for-bigboy-07.jpg
そんだけです。
こちらはクマタ貿易さんの取扱リストに無い様なのですが
ブラスロコさん https://americanloco.cart.fc2.com/
で購入しました。他にもいくつか国内の取扱店はあるようです。
付属のスピーカーはLokSound micro 5に付属しているものと一緒で、いくつかのタイプのエンクロージャーがパッケージされているものになります。

で、まずは#50332から...
esu-loksound5-for-bigboy-08.jpg
収まんない... 向き逆だし... テンダーのスピーカー設置スペースが一部直線的な切り欠き形状になっているので、径は23mmなんだけど円じゃ無いので収まらないのです。
スピーカーだけ取り出してみました。
esu-loksound5-for-bigboy-09.jpg
収まるけど、ゆるゆるで収まり悪いです。ということでボツ(^^;

お次は#50341。まずは20mm。
esu-loksound5-for-bigboy-10.jpg
緩さ加減は似た様なもんですが、エンクロージャーは筒の中に収まるので、いけそうです。
23mm。
esu-loksound5-for-bigboy-11.jpg
わかっちゃいるけどダメー
削ってもいいけどめんどくさい(^^;
ということで、20mm径で対応すること決定。

さて、MTC21コネクタでデコーダを設置して、ようやく気が付いたのですが...
esu-loksound5-for-bigboy-12.jpg
ああ、8-pinもあったんだ... で、ジャンパーピンがあるねぇ、アナログで動くねぇ、これってダミーピンか...
そんなわけで、DCC化するときには、こいつを抜く必要があるんですが、付属のマニュアルには、そんなこと一切記述が無いんだな。
ちなみに、色々ググってたら
http://mejiro.asablo.jp/blog/2018/07/08/8912152
こちらのblogに行き当たりました。基板のパターンは、めんどくさいので追っかけていませんが、似た様な回路なのでしょう。

あと、マニュアル見てたら、ヘッドライトは付くと、DCの時は常にONだと力強く書いてあるのですが... DCC化するときに、もう一度確認してみようと思います。

さて、週末に作業かな...
タグ:ESU
nice!(0)  コメント(0) 

Precision Craft Models U.P. #4014 Big Boy: DCC化その1 [DCC]

さて、クマタ貿易さんから荷物が届きました:-)
esu-loksound5-for-bigboy-00.jpg
こういう心遣い、嬉しいですよね!

んで、中身はコレ。
esu-loksound5-for-bigboy-01.jpg
ESU LockSound 5 micro。
Big Boyのサウンドを書き込んでいただきました。
今回、事前にやりとりさせていただいたためか、音量調整までしていただきました。
ありがとうございます!

で、一緒に買ったのは#50327 Two loudspeakers 16mm, oval, 8 Ohms, 1~2W, with common sound chamber。
esu-loksound5-for-bigboy-02.jpg
やはりサイズが合わずでした... まあ、どっかで使います。
V3.5の頃には、このBig Boyにぴったりはまるスピーカーセットがあったのだろうか...
ESUのサイトを見に行く限りはないんだけど...

んでもって、ぴっちりおさまりそな23mm径のやつは品切れ中。えぇ、しっかり今回も国内調達しましたよ:-)
今海外発注かけると、いつ届くか分からないし。1000円程度のスピーカー1個程度でセカイモン経由のeBayで買うと国内調達より高いし。
ただいま、国内配送中です。

さて、肝心のデコーダーですが...
esu-loksound5-for-bigboy-03.jpg
ありゃ... orz
MTC21のコネクタが上下逆だったら、余裕のクリアランスでしたが、コンデンサの配線に寝てもらうしかないですね、こりゃ。
この後、寝てもらいました。実際、装着するときには、デコーダーも念のために絶縁しないとね。

Postscript
パッケージの中に入っていたマニュアルはドイツ語。図面見る程度はなんとかなるけど、エンクロージャーの説明とかは、さすがに読解不能。しょうがないから、Webから英語版を引っ張ってくるけど、そこまでたどり着くのに言語設定変えるの忘れて、ドイツ語サイトで、そのままダウンロードしてきました(^^;
まあ、一応、四半世紀以上昔に第2外国語で勉強したから、欲しいものをdownloadしてくるぐらいまでは、さして理解力も必要とせずにたどり着けたっぽい。
それにしても、やっぱマーケット的には、欧州が主戦場なのかな~
アメリカはDigtraxとかあるし。
nice!(0)  コメント(2) 

2週ちょいで届いた:-) ESU #53452 LokProgrammer [DCC]

eBayにモノが出たので、セカイモン経由で、ポチッとな:-)
2週ちょい掛かりましたが、一番時間が掛かったのは、セカイモンの確認作業。これで1週間掛かります。
なので、お急ぎの場合は、eBay直でもShop直でも国際発送対応してくれるところからの購入が早いです。
今回は、国際配送非対応のところからだったので、セカイモンに頼りました。頼んだ後、2000円ぐらい安く、他の店からも出てたのは、まあ、しょうがない。
esu-lokprogrammer-00.jpg
USPSの箱、でか!
30cm x 34cm x 6cmぐらいです。80サイズですよ...

esu-lokprogrammer-01.jpg
なんか、キレイに包装されています。
一度、セカイモンの検品で開封されているので、セカイモンの仕業です:-)

esu-lokprogrammer-02.jpg
でか!
こんなにでかいパッケージだとは思わなかった...

esu-lokprogrammer-03.jpg
中身はすっかすか...
もうちょっと、小さくパッケージングしよーよ、ESUさん。

さて、紙ペラ2枚入ってて
・CD-ROMは入ってないから www.loksound.com からもってこい
・www.esu.eu/en/videos/lokprogrammer/ でインストレーションビデオ見てね
って書いてあります。
英語が大丈夫な人はこれで十分。日本語の補足が欲しい人は...
直リンクだと
https://desktopstation.net/follow/LokProgrammerStarterGuide1.02.pdf
Desktop Stationさんblog経由だと
http://powerele.sblo.jp/article/185772006.html
ですね。
blogの方を見ると、DSair2のAC adapterが使えるようなので、U.S.仕様にこだわる必要は無いかもです。
どーせ、紙ペラ2枚と外装表記が英語なだけ。
大学でドイツ語勉強した人なら、目を細めれば、なんとなく読めるかもレベルの事しか欧州仕様でも書かれてないはずだしね。
必要なマテリアルは、Webから英語版が取得できるので、何の問題も無いかも。

ま、結局のところ、このblogを書いている時点では
http://www.esu.eu/en/downloads/software/lokprogrammer/
からLokProgrammerの最新(一番上にリストされているモノ)と下の方にあるUSB driver(Windows 8までのたいおうのやつ)を拾ってきて
1. USB driver
2. LokProgrammer
の順にインストールして、再起動してから、つなぎなさいってことです。
でもって、これでやる場合は、コントロールパネルのディバイスの管理から、ドライバーの更新をします。
そうすると、FTDI Chipのsiteにあるのと同じ、最新版に更新されます。FTDI Chipのドライバーをダイレクトに入れるのであれば
https://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm
ですね。

とりあえず、こいつ自身がコントローラーになるみたいなので、シリアルポートの開通までは確認しましたが、デコーダーアクセスはこの後、確認してみようと思います。
とりあえず、壊れていなさそうなことだけは、確認でけました:-)
タグ:ESU
nice!(1)  コメント(0) 

ESU #53452 LokSound Programmerがなーい [DCC]

ESUのLokSoundはv5.0になりましたが、そいつらに音を書き込むLokSound Programmer。ちょいと前からU.S. AmazonとかeBayとか眺めていたのですが、4月上旬ぐらいに消え失せました。
なんだなんだと思い、ぐぐって1個だけ在庫がありそうだった&国際配送対応のオハイオのお店で、ポチッとな。
本当は、国際配送の場合は先にメールで問い合わせなきゃ行けなかったみたいで、慌ててメール(^^;
13Hの時差があると、1日1回のメールが限界。

そしたら、実は在庫が無くて、ESUに問い合わせたら5/Mぐらいにならないと、入荷しないんだと... ってことで、あえなくPayPalのお支払いも戻ってきました。
親切な対応をしていただけて、助かりました:-)

ちなみにUSPSで$60って言ってたから、セカイモンでeBayポチッとなの方が、安いかも。
とりあえず、覚え書き。

なお、#53451な欧州電源仕様は、いくらでも転がってるようです。

http://www.esu.eu/en/products/lokprogrammer/

nice!(0)  コメント(0) 

DCC [DCC]

趣味中断中に大きく変化したなと思うのが、車両のコントロール方法。
DCC(Digital Command Control)なんてのが出てた。
まあ、線路に信号電流をブロードキャストして、車両やストラクチャ、はたまた制御対象機器に搭載されたデコーダが、自分宛の信号だけを解釈・実行してくれる訳だ。
ま、これだけなら、わかりやすい。

わかりにくくしてるのは、なんだろうねぇ...
やっぱ高くて、日本語の情報が少ない事なのかな?
あと、ポイント(分岐)とか絡むと、選択式と非選択式の問題が出てくるとか、
電球ライトはそのまんまLEDに置き換えられるわけではなく、やっぱ多少なりとも電気回路に関する知識が必要とか、
そんなとこかな?

わがまま言わなければ、KATOからDigitraxの製品が提供されていて、DCCフレンドリーな物を買ってデコーダをハンダフリーで組み込むとか、ホビセンオリジナルな組込加工品を買うとかすれば、すぐにでもDCCで遊べるというのは、すごいなぁと。
まあ、それなりにお金が掛かりますし、単にエンドレスで遊ぶのにDCCはもったいないけど:-)

例えば、もったいないと言っときながら、DCCフレンドリー製品を購入して、エンドレスで動かす場合の差分をはじき出してみると...
割引価格で入手したとして
・D101 DCC基本セット:1万7千円弱
・EM13 モーター車用デコーダ:1700円弱
・FL12 先頭車用デコーダ(ライト制御用)×2:2600円弱
ということで、初期投資的には、4000円弱でKATOの電圧制御なパワーパックを買うよりも1万7千円ぐらい高く付きます。
その後も、デコーダー分は高く付きます。
とは言え、上記デコーダは安い方です。比較的、潤沢に流通しているので、入手も楽です。
#おかげで、20編成分導入完了です:-p

ま、室内灯をつけている人にとっては、さらに室内灯デコーダが必要で、まじめに対応すると、地獄を見るかもしれません...

さて、新たにこの世界に足を踏み込む人にとっては、↑でいいのでしょうが、大抵、すでにいくつか~沢山(^^;車両や線路をお持ちで、それら全部対応する事を考えると、二の足踏まれる事でしょう。
私もそんな人の一人でした。

とは言え、やはり、コンピュータで制御可能というのは、非常に惹かれるのです...
最終的には、スロットル操作だけでなく、自動運転もしたいなということで、DCCフレンドリー製品にデコーダを組み込んで、もうこの車両はDCCなところでしか走らせないんだ... と、無理矢理理由を作ってしまいました(^^;
そんな訳で、気が向いたら、たらたら書いていこうと思います。
ちなみに、普通の事を書いても、あまりおもろくないので、TOMIXファイントラックとか、TOMIXの車両だとか、どーすんの的なところで、進めてみたいと思います。が、進行中のものなので、資金計画の躓きにより、思うように進まない可能性大です。

今日はこの辺で。
タグ:鉄道模型