SSブログ

PLUM 209系でウラ廃回編成を仕立てるつもりの2回目 [209]

脱線話ばかり進展して、こっちが進んでなかった。

廃回に仕立てるには、10両まとめて廃車になった編成をチョイスしないとおかしな事になります:-)
とはいえ、実際、そのまま廃車になったのは数えるほどで、
ウラ1、3が東急。
ウラ4、5が川重。
この4編成だけっぽい。
あとは何か実験材料になったり、転用されたり。そいつらも
https://railf.jp/special/209/0bandai/nagano.html
こんなスケジュールで、同様に回送されているので、まあ、どれでもいいか...

あまり悩まず作るか。
天EVOのクモヤ145も1両はトレーラーのまんま、コレ用にするか... 非電装でいいし。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PLUM 209系で訓練機械を作ってみよう1回目 [209]

新秋津にいるやつ作ってみたいと思います。
まずは下調べ。

https://train-fan.com/training-car-209-nn/

こちらさんが役に立ちます。

元々新秋津に投入されたのは、モハ208-40+モハ209-40のユニットベース。今は長野にいます。
東大宮から転属してきて、今新秋津にいるのは、モハ208-76+モハ209-76のユニットベース。

4号車の5号車寄りさんの編成表

https://4gousya.net/jr/4122.php

で確認すると、前者が東急製、後者が新津製という事が確認出来ます。

図面がないので詳細は分かりませんが、209-0の形式図や、色々なサイトの写真を拝見させていただくと、全長的にはクハと変わりないかと。もともとクハのお面部分だけ長いので。
元々がMM'ユニットなので、窓があった部分に乗務員扉を取付、さらに妻面にお面を取り付けています。この部分の処理がクハと見た目的に異なってきます。ここを「無視」するか「再現するか」ですかね...

PLUMのクハの表現は...
plum-209-0-007.jpg
こんな感じ。

一方で40ユニットのお面の取付処理は
plum-209-0-008.jpg
#クリックすると大きくなります。

見にくい部分だけ拡大して見ました。
plum-209-0-009.jpg
赤色の部分は何か帯板が貼り付けられていて(但しドア枠よりも凹んでいる)、水色の部分(ドア枠の上部分です)までドア取付の縁がのびていて、緑の半透明部分は縁よりも一段凹んでいる感じです。
やってやれなくは無い感じ。

床下回りの考察は、次回。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PLUM 209系でウラ廃回編成を仕立てるつもりの脱線2回目 [209]

川重化の検討をしてみました。

まず、資料のコピー。
209-kawasaki-00.jpg
コピーしたら、窓枠外形に沿って切り抜きます。今回は模型のモールドと窓枠との関係が分かればヨシ!

重ねてみます。
209-kawasaki-01.jpg
209-kawasaki-02.jpg
ほお。隙間は空かない!

窓のクリアランスは
209-kawasaki-03.jpg
こんな感じ。

ということはですね、窓枠のモールドを削って、Rの大きい窓枠を貼れば良い訳です:-)

妻面のビードは、細かいことを気にしなければ貼り付ければいいだけなので、半丸棒を削ってペタペタすればいいやと。

問題は、この窓枠。
プラを切り出すのは枚数多いし、端からやる気無し。
じゃあ機械で... って考えてカッティングマシンを考えましたが
https://www.brother.co.jp/product/printer/home/magazine/kiji269/index.aspx
この記事みて、手元にあったRMM #298を眺めて止めました。
この精度だとコストかけるにはイマイチだなと。だってカッティングマシン、6万円弱するんだもん。
これなら、エッチングをお願いするかと。
とりあえず、1、2個は自前でプラ切り出しをしてみようと思います。厚みも確認したいし。多分0.1mm厚かな...

ここまで見切れたので、mue train用に追加で発注かけました。
すでに0番台の先頭車は市場にはほぼ無いですね。
E231-800用は、再生産が掛かったときに手配かな...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PLUM 209系でウラ廃回編成を仕立てるつもりの脱線1回目 [209]

はい、脱線します。

カツミの209系、アナウンスないので越年ですかね...
川重だったら買ったのに...

はい、今回はそんなテーマです。

209系、901系だった試作3編成は置いといて、川重、東急、東急から技術供与を受けた新津で作られています。まあ大船もあるけど無視。
京浜東北以外もパス。
細かいところもパス。
模型的にマクロに見て、気になるところだけピックアップ。
色々資料を眺めてみました。

■川重製と東急・新津製の見た目の違い
大きな所では、側面窓の4隅のRの違いですね。
川重は209-500やE231等と同じく大きなRです。
模型的に見てもパッと見すぐ分かるポイントです。
E231からE233を... なんて考えてもドア窓のRの違いが気になっちゃう人は見過ごせないポイントです。

それと妻面のビード。
川重製の大きな特徴です。

なお、屋根のビードの数は27本で一緒っぽい。太さもこの数だと同じっぽい。
E231-800(川重)とかE233になると屋根まわりも変わるので面倒です。

この辺がクリア出来れば、川重化の道が開けます。

ちなみに、細かいけど、ドア枠より上、帯との間の処理が川重と東急・新津では異なっているので、帯の塗り分け位置がちょっと違う感じ。これはE231-800でも同じ違いがあります。

■川重化が出来ると何がいいか
りんかい線70-000系が出来る。顔だけ変えてもね...
その移籍車両で組成された209-3100が出来る。
209-1000やE231-800(これは変更を窓まわりだけにして東急化しないと、屋根が大変。)っぽいのが出来る。
209-1000は東急なんだけど窓Rは変わっています。
そんでもってmue trainが作れる可能性が大!(個人的にはコレ!)

■209-0東急・新津のままでも、見た目的に対応が必要なところ
まず209-0の窓割り。先頭車が長いんだよね~
209-1000やE231-800にするには、窓割りを変えて、ちょっと短くする必要があります。
細かく見ると妻面寄りの小窓も位置が違うけど、目を瞑れる範囲。
問題は運転室~一つ目の側面窓の所。まず窓幅狭めて、運転室と乗降用ドアまでの間も広げないといけない。

気にするレベルじゃ無いけど209-1000の車端部雨樋は、妻面に向かってちょっと斜めにすぼまっています。

パンタまわり。
E231-800だと、ここは、大きく手が入るところですね...
ビードがパンタ下にもあるっすね。
屋根板だけ分売して欲しい。> PLUMさん

それとクーラーの大きさが違うんですが、まあ、これはビード削って載っければいっか...
位置もちょっと違うけど、十分対応可能と思われます。

■気にしなくて良いところ
台車中心間距離。209-0って短いんだよね~
つまり、最近の一般的車両よりもオーバーハング気味です。
13300mm。これは70-000系も209-1000もE501もE231-800も一緒。
もち、床下機器の構成はそれぞれ異なります。
E231-800は13800mmでした。
かけやま写真館
http://kakeyama.image.coocan.jp/
でも確認!
E231/E233 Hyper Detailと首都圏新系列車両PROFILE(どっちもイカロス出版)の図と数値が間違ってます。
鉄道ファンの付図も確認しました。

あと、ついでに確認しましたが、床高さが下がっているので、窓位置が20mm下がって、窓天地も20mm低くなっているのですね。1/80に換算すると合わせて0.5mmなので無視かな...


とりあえず、ここに書いたところがなんとかなれば、mue trainもE231-800もどうにか出来るかな:-)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PLUM 209系でウラ廃回編成を仕立てるつもりの1回目 [209]

11月、頼んであったモノが届きました。
plum-209-0-000.jpg
うーん、サハは出ること分かっていたし、その後頼んでいるので、どうしてこういう頼み方をしたのか、記憶が飛んでいるのですが、多分、訓練車を作ろうと考えて、こんな頼み方をしたのだと思います...

サハは12月に出ることになっていますが、12/23からPLUMさんお休みだそうで、来週出てくるんですかね。
ま、出てきても出てこなくても問題はありません。
多分、積むだけだから(^^;

でも、着々と準備は進めていて...
plum-209-0-001.jpg
ゆかり模型さんのマスキングシート。
https://yukari-model.booth.pm/

脱線計画用に
plum-209-0-002.jpg
みかんモデルさんの地下鉄顔。
https://twitter.com/mikanmodel

組立始めたら箱が必要なので...
plum-209-0-003.jpg
いつもの銀箱。
私、寝かして仕舞う派です。
重力方向に力が掛かるしまい方をする場合はカツミの赤箱ですね。
とにかく、台車を浮かせておかないと、ろくな事がありません。
なので、そういうしまい方をすればいいんですが。

そして、走らせるためには必要な
plum-209-0-004.jpg
重り。
201系は走行化キットにも重りのスペースは用意されていないようですが、209系には幅12mmの溝があります。
この鉛板は幅10mm、厚み2mmで5mのもの。
厚み1mmで20mのものも売ってるんですが、使い切ることなさそうなので...
鉛は有毒ですし。
なお10cmで24g弱の勘定です。

あとは、今回初の本採用となる
plum-209-0-005.jpg
天賞堂のこれ。
今は、全国至る所で品切れですね。年末に再生産品が出る予定みたいですが。
1個多いですがご愛敬。
今回は、廃回編成なので、全てトレーラー。
集電も無関係。電装は一切無し。気軽に組めます。塗装はあるけど。

ということで、どこまで続くやら...
たぶん、次回は色々と考証事を書くので、いきなり脱線予定(^^;

重りに興味がある方は以下からどうぞ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンドウ 209系1000番台を予約 [209]

endo-209-1000-00.jpg
予約してきました。
行くからには、交通費をペイ出来るお買い物(^^;
どーも、毎回、1個足りないんよね...
相変わらず、アホな与太話をしてきましたが、プラの金型代、えらく高いのですね...
ちなみに、新人さんが店頭にいらっしゃいました。

さらにおまけでTMSをじっくり眺めてたら、なんと、アトリエリーフさんから営団6000系のキットが出てくるようです。
買いませんが、一緒にエンドウの209系1000番台常磐線仕様もいいんじゃないでしょか:-p

Postscript
と思ったら、新人のにいちゃん、▲10%してねーぞ!
次回、文句言ってやる。ぷんぷん。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

209系って床面高が高いのか... [209]

先週末、出かけたらちょうど209系1000番台が来て、中央快速線仕様としては初めて乗車しました。
でもって、何か違和感が...
saha209-1004.jpg
床面高が違うのね... E233に慣れちゃってると、ホームに降りるときに、感覚が違ってドキッとします:-)
タグ:209系
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

八トタT81 試運転 [209]

立川に予約品を引き取りに行くとき、国立でふと顔を上げたら、違和感が...
いましたよ、オレンジバーミリオンの帯を巻いた209系1000番台が!
気が付いた時には、ドアは閉まっていたので、そのまま立川へ。
用事を済ませて、戻ってくると、国立の待避線には、すでにいませんでした。
そのまま乗車していると、なんと、西国分寺で下ってきて、停車するじゃないですか!!
んなわけで
T81-kuha209-1001-201902.jpg
いやー、違和感たっぷり。
#東小金井か武蔵小金井か国分寺あたりで折り返してきた感じでした。時間的に。
タグ:209系
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東マト82も転属改造が進んでいるようで [209]

元東マト81こと現八トタT81は、なかなか運用に付いてくれませんが...

https://blogs.yahoo.co.jp/tubametogakushi169/40868731.html

東マト82も転属改造が進んでいるようです。
タグ:209系
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オレンジ帯の209系1000番台 [209]

ちょっと前に出てましたが

https://twitter.com/hokuriku81/status/1047369650827186176

うーん、似合わない。こいつが中央快速線を走るとは思いもしなかった。
タグ:209系
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

209系1000番台が大宮に入場したらしい [209]

https://tx-style.net/forums/post/209%E7%B3%BB1000%E7%95%AA%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%8881%E7%B7%A8%E6%88%90%E3%80%81om%E5%85%A5%E5%A0%B4
とか、そのリンク先を見ると、209系1000番台の片割れ、東マト81が大宮に入場したらしい。
噂通り、東西線転属改造されて三鷹に流れてくるのかな?
ちょっと楽しみ:-)
タグ:209系
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の209系1000番台 [209]

何気なく乗ったら...
tc209-1001-201505-00.jpg
久々に珍しいやつだった事に気がつきました:-)

tc209-1001-201505-01.jpg
記念写真。
まあ、当分出くわすことも乗ることも無いでしょう。
タグ:209系