SSブログ

実車の手すり(妻面のステップ)とか [E233]

特快待ちの間に、E233のサイズを調べさせていただきました。
が、こーいう時に限って、川重がくるんだよねぇ... まあ、側面との繋ぎ部分のでっぱりがないから、計りやすいんだけど。

で、妻面の手すりのサイズ。
Nゲージで言えば、最近MicroAceとか、これでもか!ってぐらい、オーバースケールな手すりを付けてくるので、気にくわないのだけど、何でもかんでも別パーツ化すりゃいいってもんじゃないと思うんだよねぇ、とはいえ、実車のサイズは今まで計った事無し:-p

計ってみると、おおよそ幅(妻面に向かったときの横):14cm、奥行(側面から見たときの車体からはみ出ている長さ):10cm、太さ:1cmってとこです。
1/150で幅:0.9mm、奥行:0.7mm、太さ:0.1mm
1/80で幅:1.8mm、奥行:1.3mm、太さ:0.1mm
ってとこでしょうか。
勝手に推測すると、103系や201系の前面手すりだって、奥行に関して言えば、似たような物じゃないかと。

さすがに0.1mmの芯材で車体から1mm程度浮かした物を作ったところで、実用性に全く欠ける訳で、オーバースケールになるのは、しょうがないかと思いますが、やり過ぎてもバランスを崩すという良い例かと。
ってことで、Nゲージでは、KATOやTOMIXが車体におまけ程度にうっすらモールドしている、あの程度で、十分ではないかと思う次第です。

まあ、趣味の世界ですから、お好きな方は、モールドを削り取って、誇張表現すれば良いと思いますが。

ちなみに、一緒に計測してきた物は...
縦樋の太さ:約5cm
窓下の帯の幅:37cm
車番の位置(板に沿って):裾から18cm(ゴム?の延長部(裾の一番下)からだと+6.5cm)
新津・東急車の妻面と側面との縁の深さ:3cm
とか、妻面まわりで、簡単に計測できるところだけです。
雨樋と縦樋の繋ぎ部分とかも調べてますが、図を書かないと表現できないので、割愛。

なお、計測する際は、絶対に運行妨害になるような危険な事はしないようにしましょう:-)
タグ:JR E233系
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0