SSブログ

ありゃ、いつの間にか珊瑚のC11が発売に [SL]

珊瑚のC11 1次が発売になったみたい。
珊瑚の観察日記見てる限りは、もうちょい掛かるかと思ってたけど...

でも1次じゃ手を出す気にならないなぁ~

タグ:C11

えへへ、珊瑚C57 1次密閉キャブ [SL]

sango-c57-closedcab.jpg
ちぃーと思うところがあり、とりあえず、物だけ押さえました。
本体側、見つける方が大変だったりして:-p

小樽築港再現計画始動? [SL]

年末も近いというのに、トラブル対応のため、土日も出勤。
まあ、しゃーない。

んで、作る暇もないというのに、性懲りもなく、また調達です。
C62、ニセコとくれば、行き当たる物はコレ。
sango-turntable-0.jpg
珊瑚模型店 Φ270 上路式転車台 築港タイプです。

ついでに、はめ込むパネルも調達しました。
コントローラーもそのうち、調達せねば...
とはいえ、DCC化するとき、線路数の制限があったと思うのだけど、なんだっけ?
多少組み始めたら方南町のお店にでも行って聞いてきますか...

完成させる前には、家、建替えないとなぁ...orz

KATO N-Scale D51 498 [SL]

届きました:-)
KATO-D51-498.jpg
各地で色々レポートされているので、ケース内に納まった姿で。

C62とは違い、プレートの上に載せられています。
確かに、収納しやすい。

でかいD51も沢山所有しておりますし、リアルラインも何台有るんだか、分からなくなってきましたが、お安いのがとてつもなくすばらしいです。
早く、498以外の一般品を出して欲しいなぁ...
#16も498なんか、どーでもいいから、一般品の再生産して欲しい!

ちなみに、実機の499張りな現行デフレクターの姿は、結構気に入ってます。
こいつも改造しちゃうかも。

タグ:KATO D51

忘れ物 [SL]

天賞堂さんから、思ったより早く届きました。
tenshodo-c5833-0.jpg

詳しくは、↓こちら↓。

http://www.tenshodo-models.com/news/51029.htm

ちなみに、ダイカストなC62 2北海道は、模型店で現物確認で購入してきましたが、1台目は動作不良でした:-p
さて、C58、DCC対応にすると音出せないみたいだし、最初っからカンタムにして欲しかった...

タグ:天賞堂 C58 C62

尺取り虫 [SL]

いや~、何回見ても面白い。
ろーてくというか、すばらしい発想と言うべきか。
syakutori-mushi.jpg
ま、どーでもいいけど。

で、その上で回ってたのは、
ih-otaru.jpg
アイアンホース号。
遊びに来ていた幼稚園児?の皆さんと一緒に乗ってみました:-)

小樽総合博物館になってからは、初めて来ましたが、ずいぶん館内展示が縮小されたように思います。
&一部車輌は、多少補修がされたようですが、
ohafu33.jpg
これは酷すぎるっしょ。

天賞堂さん、まじっすか... [SL]

あいかわらず、何もいじってません(^^;
いじってる時間が無い... のは言い訳か... 仕事と一緒。
でも、本職の事業計画の資料作りとか、締め切りもあって、考えないと作れないものは、どーしても時間食うし、経費計画とか、桁とか数字を間違えると部下が悲しい思いをするのは、この時期、趣味をさておき、マジに処理せにゃならんので、諦めモードです。
#だからストレス発散で物欲に走るんですが:-p

というのはさておき、本店で時計かっぱらわれた、天賞堂さん。
とある模型店からの年賀状で気づいたのですが、ダイキャストなC62 [23]も出すのね...
http://www.tenshodo-models.com/product/release/page20.html

プラのC58は気にしてたんですが、こっちはノーマークでした。
サンゴのzなキットは、2号機はまだ見かけるものの、3号機はなかなか見かけなくて、目星をつけてあったりするのですが、D51の価格を見る限り、7万円ぐらいで出してくると予想すると、うーん天賞堂さんにお支払いって事になりそーな気もしてます。

とは言っても、作る楽しみは、また別格と言うことで、年末にアダチのD51北海道を2タイプ、入手してたりします(^^;

しかし、今年、欲しい物、どこも予定で出し過ぎ...

アダチ:多少散財しました... [SL]

本日、会場で唯一購入した物。
adachi-d51-tender+cab.jpg
そこらで、売ってない物で、とりあえず仕入れておきました。
11K円...

そうそう、D52北海道型は、あとエッチングパーツだけなんだそうですが、年越すみたいです。
こちらも期待してます:-)

タグ:D51 D52

リアルライン:ここも触手の動く物無し [SL]

最近、北海道型を出してくれないので、あまり触手が動きません。
一応、241が12月、60が来年2月の発売予定との事なので、この辺はお買い求め予定。

タグ:D51

Tomix C57 135いい出来です [SL]

予約品を引き取ってきました。

今回は模型屋さんで予約したので、動作確認してきましたが、Reallineと違って、動きはすんばらしいの一言。
#あ、Reallineも調整してもらうと、とてつもなく動きが良くなります。
Tomix-C57-135-0.jpg
Tomix-C57-135-1.jpg
プロポーションも文句なしです。
むかーしむかしの、初代Tomix C57の実物を見ているだけに、この変わり様には、感動します。
何よりも、北海道型ってのがいい。
個人的には、4次型が好きなのだけど、ちょっといじくりたくなって、もう一台手配しちゃいました:-)
135号機は2次型とテンダーを振り替えているし、1次型と2次型で大きく違うところがココ(特に台車)なので、2次型を仕立てるにはいい素材かと。あとはどこか1次型のテンダーキットを出して頂ければ、かなりバリエーションが広がります。

これで、ほぼ1/150のお手頃価格Nゲージ蒸気が、D51(Realline)、C62(KATO)、C57(Tomix)と出てきました。
出来れば、このラインナップにD52、D61、C58、C55、C57(4次型)を加えて頂ければと、切に願います。
#完全に他力本願モード(^^;

SL探訪 [SL]

久々に模型化のために、4カ所ほど静態保存機を見てきました。

■D51-953(ギースル機)
唯一のギースルエジェクター搭載の保存機です。
D51-953-0.jpg

場所は、豊浦町の中央公民館です。

大きな地図で見る

補修がされ、比較的良い状態と思いますが、過去の放置の跡は
D51-953-1.jpg
こんな感じで残っています。

■キマロキ
これまた貴重なキマロキ編成の静態保存。
kimaroki.jpg

場所は名寄市の北国博物館です。
http://www.city.nayoro.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2550

大きな地図で見る

■D61-3
唯一のD61保存機。
まるで、檻の中に閉じ込められている感じです。
囲いがあるのはいいのですが、もう少し何とかならないものでしょうか...
D61-3.jpg

場所は、留萌市文化センターに隣接する見晴公園。

大きな地図で見る

■神居古潭駅
最後は、旧函館本線の神居古潭駅。
かつての線路跡は、サイクリングロードになっています。
朝、訪問しても、草刈りしているおじさんたちもいましたし、施設としては、きちんと保守されているのですが...
C57-201.jpg
苔むしてます...
蜘蛛の巣もすごいし。
このトラップとハチ君のちょっかいを避けて撮影するのは、結構辛い...

場所は、R12から脇道にそれたところです。
ナビにセットしていく時は、この脇道に唯一ある南山商店をセットすると良いかも。
ちなみに訪問した時は、陸自のハマー軍団に囲まれてしまいました(^^;

大きな地図で見る

初期不良 [SL]

最近の模型は、精巧というか、芸が細かくなったおかげで、初期不良も多いのかなぁ。
ネットでお買い物が出来るようになったおかげもあって、店頭で動確してから、購入ってのが、めっきり無くなった事もあり、発見も遅れがちです。
今回、SL関係で一挙に6台(^^;ほど、初期不良を検出しました。
さぼり過ぎってのは、おいときましょう。

とりあえず、筆頭がリアルライン。
初期ロットは買い損ねたというのもあるのですが、それ以降の物にしてもバラツキが有り過ぎます。
もともと、挙動に関しては、評判がよろしく無いのですが、中には、パワーパックを目一杯絞っても、まだ動く強者(これは、「あたり」ですね)もあり、首を傾げる事頻りです。
とりあえず、7台中3台、特にREV動作がイタダケナイ物を見つけました。その内1台はFWD動作もダメっす。
ま、今回のスクリーニングのキッカケは、宮沢模型流通限定品の386号機を、お店で引き取る際に試走したら、その時点でNGだった事が発端です。とは言え、限定品という事もあり、じゃあいいやという訳にもいかず、修理に回す前提で、そのまま購入してきました。
どーせ修理に出すならと、確認したら、この有様でした:-p
ま、しょうがない。
頑張ってもらいましょう。
直せばいいだけの話ですから。(利益率改善するには、ココどうにかすべきっすよ、リアルラインさん)

さて、お次は、KATO。
天下のKATOも、新C62の初期ロットは外れを引きまくりました(^^;
4台購入した物の内、3台動かず... 驚愕の事実。
とは言え、豊沢さんのサイト「Nゲージ蒸気機関車」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/

http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c62kn_3.htm
で、事前に見てたので、あ~これねと、あわてる事もなく、分解:-)

分解は、DCC decoderを埋め込むためにKATO自ら提供しているページ
http://www.katomodels.com/hobby/customshop/jouhou/c62_dcc_dec.shtml
が、役に立ちます。

動けば、リアルラインに比べて、安定動作します。
さすがはKATO。

なお、C62を分解するとき、Webでは、事も無げにボイラーとキャブ部分がくっついて、分解されていますが、気をつけないと、キャブだけ外れて、ATS発電機との間のパイピングを折りかねません。
気をつけましょう:-)

あ、DCC化するのに、また分解しないといけないのか...


タグ:鉄道模型