SSブログ

モハ204床下 [205]

出かけたついでに、大崎でモハ204の床下を観察してきました。
MG無しモハ204の電源誘導装置の前面位置が参考資料からはイマイチ分からなかった為です。
moha-204-nonMG-0.jpg
moha-204-nonMG-1.jpg
まずはMG無しモハ204。
moha-204-MG-1.jpg
こっちはMG付モハ204。

電源誘導装置の前面位置はお隣の接地スイッチ(GS)の前面とツライチで良いようです。
奥行は、それほどないので、先日の
http://tetsu100percent.blog.so-net.ne.jp/2011-02-27
で転用工作した機器箱は、ちょっと奥行ありすぎという事になります。
あと、梁は無いようなので、下に付きすぎのようです。
まあ、直すとしても、来週かな。


タグ:国鉄205系

アクラスの205系を組む~その7 [205]

ほぼ2ヶ月ぶりに工作再開。
まずは、MG無しユニットにすべく、モハ204の床下をいじります。
MG関係を取っ払って、代わりに電源誘導装置を取り付けます。
んでもって、電源誘導装置なんてパーツは無いので、作らなきゃいけない訳ですが...
aclass-205-27.jpg
赤枠の機器を取っ払って、黄緑色の部分を流用すると、まあ、似たような機器箱に変身してくれます。

aclass-205-28.jpg
とりあえず、丁寧に切り離して
aclass-205-29.jpg
0.3mm厚のプラ板で、左側のオリジナルモールド同様に処理します。

これを、くっつけてあげると...
aclass-205-30.jpg
こんな感じ。

ウラも、プラ板でふさぎました。
aclass-205-31.jpg
こっちは、0.5mm厚を利用しています。

■参考文献
とれいん No.403 2008年7月号 エリエイ プレス・アイゼンバーン
鉄道車輌ガイド vol.2 205系 ネコ・パブリッシング
国鉄型車両の系譜シリーズ 10 形式205系 イカロス出版

アクラスの205系を組む~その6 [205]

なんだろなぁ、このパーツと思ってた物。
aclass-205-24.jpg
答えは幌でした。

こんなパーツも、左右作り別けてあって、組みやすくなってます。
aclass-205-25.jpg

最後に、今のところ余っているパーツ...
aclass-205-26.jpg

さて、この後、ボディー組みに入るのですが、組立て説明書に目を通すと...
モハ205の表示灯の一つは、クリアパーツを埋め込まないと実現できないみたい... だったら全部やるかみたいな所と、お気軽なのは良いですが、やっぱパンタ回りの配線は削って自前でやりますかというのがあるので、完成までの道のりは長そうです。

アクラスの205系を組む~その5 [205]

今日は風が強かったので、塗装は無し。
んなわけで、床下の仮組です。
いや~きちんと位置決めしてあって、向き間違えると分かるし、凄いね、コレ。
パーティングラインも目立たないように考慮されてるし、危うく、本来のモールドを削り落としそうに(^^; なる事以外は、文句なし。
まさに、プラモデル状態:-p

まずはモハ204
aclass-205-15.jpg
aclass-205-16.jpg

お次はモハ205
aclass-205-17.jpg
aclass-205-18.jpg
aclass-205-19.jpg
どっちも車端のロングシートは取り付けていません。
が、パーツとしては、片側... しかないようです。
何故に?室内灯処理の計画が有ったのかな?
ということで、片側付かないなら、両側なくても良いんじゃないかという事で、たぶんそのままです。

これに台車と連結器を取り付けて...
aclass-205-20.jpg

線路上で突き合わせると、こんな感じ。
aclass-205-21.jpg
aclass-205-22.jpg
aclass-205-23.jpg
お相手はエンドウのクモハ100です。
さすがにACEカプラーとは位置が合いませんが、密着連結器はドンピシャのようです。
写真だとアクラス側がうわずっているように見えますが、これは写真右側が脱輪していて多少ナナメってるからで、水平にすると、ほぼ同一高です。

さて、塗装前に、床下機器の裏側にプラ板貼っておこうと思います。
当初は黒くしときゃワカランかと思ったのですが、以外にプラの肉厚が薄いし、横から見ると、以外と穴ぼこ分かっちゃう見たい(^^;

アクラスの205系を組む~その4 [205]

順番に組む必要もないと思いつつ、順番通りに(^^;
お次は、連結器。
aclass-205-13.jpg
形は中々良さそうですが...
aclass-205-14.jpg
ほんとにカーブとかポイントとか追従してくれるのかなぁ...

アクラスの205系を組む~その3 [205]

ちまちまと、組立説明書最初の組立ページあたりを進めます。
ということで、台車...
aclass-205-5.jpg
これだけパーツあると、面倒ですよ。
成形はいいし、バリもほとんどないのですが、
aclass-205-6.1.jpg
赤線引いた辺りは、酷いです。
なので、キチント落としましょう。

で、今回集電ブラシの鈍い金色が結構目立つのが気になるので
aclass-205-7.jpg
塗ってみました。
これは、洗浄して、マスキングして、いきなり
aclass-205-8.jpg
こいつをスプレーしています。
エコーモデルで売ってた黒染めスプレーで、とりあえず、スプレーノズルはデフォルトのものではなく、Mr.カラーの使用済みのものに交換しています。
http://www.tobika.co.jp/products/index.html

あとは、パーツを個別に塗装後、組み立てるだけ... だったのですが、途中で
aclass-205-12.jpg
こいつが切れて、買い出しに行く事に。

行ったは良かったものの、どこもつや消し黒の缶スプレー品切れです。
何故に?
漸く見つけて、残ってた3缶ほど買わせて頂きました。

ちなみに、集電機構は良くできていて、
aclass-205-9.jpg
集電軸受けは、台車枠に切ってある溝にピッタシ納まるようになっています。

これを組上げて
aclass-205-10.jpg
完成:-)

途中、車輪を組み込む際に、ブレーキシリンダを折るorz ハプニングもありましたが、まあ、てきとーに直しておきました:-p
aclass-205-11.jpg
ってことで、2輌分完成。
転がりは、可でもなく不可でもなくってとこでしょうか。

アクラスの205系を組む~その2 [205]

とりあえず、塗らなくても良いのですが、車軸だけテカテカというのも、イマイチなので塗る事にしました。
aclass-205-2.jpg
こいつ。
とりあえず2輌分なので、8軸です。
aclass-205-3.jpg
まあ、爪楊枝にさして、缶スプレーでつや消し黒を吹いたものが
aclass-205-4.jpg
こちら。
とうことで、走行用車輪を差し込んで、おしまい。

お次は、台車でも組みますか。

アクラスの205系を組む~その1 [205]

さて、キット消化のために、お気楽プラキットに手を付けます。

まずはMM'からということで
aclass-205-0.jpg
これで2輌分。

aclass-205-1.jpg
こちらはモハ204の分だけ。

側灯のクリアパーツまで入っていたりしますが、今回はそこまでやらずに、モールドのまんま行こうと考えています。
しかし、多少パーツを切り離してみたものの、このままだと、エンドウの銀箱に納まらないので、多少なりとも、組立を進めないと、散らかったままになりそうです...

ということで、とれいんとRMM読み直し中。

アクラス205系:クハ考察 [205]

考察と言うほどの物でもないですが、先頭部屋根上形状は、
aclass-205-1.jpg
こんな感じ。

なので、東ナハから流れてきたクハ205/204-103には、そのままでは使えません。
という事で、おとなしく、新製配置な-95が両端に付く編成ですかね。

アクラス205系届いたッス [205]

7月に入り、サクッと出てきました:-)
aclass-205-0.jpg
パンタは、お試しで買いましたが、耐寒型みたいなので、別物調達してきます。
走行化パーツセットも、1個余分だ... (予約時にどう勘定したんだっけ)

もち、作るのは三鷹にいた奴らです。

アクラス205系予約しちゃった [205]

いつも予約しているところから、価格が出てきました。

クハ204/205 11,500円
モハ204/205 10,500円
サハ205(2輌) 9,660円
走行化セット(2輌分) 693円
動力装置 10,500円
PS16J(183系用) 630円

10輌分(2M仕様)で79,065円也。予告通りのお値段のようです。
acras-205-2.jpg
#再掲

めずらしく定価販売を設定してきたので、仕切り値が高いのかな。
それなりに数が出ないと、これでも元が取れないと思いますが...
頑張って、板キット増やして欲しいです:-)

ま、遅くとも7月ぐらいまでには出てくるのでしょう。
楽しみ楽しみ。

あ~あ、3月になっちゃった... [205]

フレーム無視して...
http://www.dcraft.co.jp/aclass/info/fh4001/fh4001_01.html

出来は良いようです:-)
でもって、2009年12月→2010年3月みたいです。